最近、仮想通貨の利用者が増加していますが、取引所の選択に悩む方も少なくありません。
この記事では、NFTゲームに特におすすめの仮想通貨取引所を厳選して紹介します。取り扱う通貨の種類や手数料の比較はもちろん、取引所選びの重要ポイントも解説していきます。
また、取引所利用時の注意点や、取引所の開設方法と取引方法まで解説していくため、これから仮想通貨取引所を利用しようと考えている方はぜひ参考にしてください。
仮想通貨取引所おすすめランキング10選
おすすめ度 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仮想通貨取引所 | Coincheck | bitFlyer | bitbank | GMOコイン | SBI VCトレード | BitTrade | BITPOINT | DMM Bitcoin | LINE BITMAX | みんなのコイン |
取扱仮想通貨 | 29種類 | 32種類 | 38種類 | 26種類 | 23種類 | 39種類 | 22種類 | 38種類 | 7種類 | 5種類 |
口座開設手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 | 0.01%~0.15% | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 | 0.01%~0.15% | Maker:-0.02% Taker :0.12% ※一部銘を柄除く | Maker:-0.01% Taker :0.05% | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 無料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 取扱なし | 無料 |
入金手数料 | 銀行振込 無料 | 330円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | – | 無料 | – |
出金手数料 | 銀行振込 無料 | 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) | 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) | 基本無料 金額に応じて:400円 | 無料 | 330円 | 無料 | 無料 | 銀行振込:400円 LINE Pay:110円 | 無料 |
送金手数料 | 407円 | 0.0004BTC | 0.0006BTC | 無料 | 無料 | 0.0005BTC | 無料 | 無料 | 0.001BTC | 無料 |
アプリ | ||||||||||
公式サイト | コインチェック | bitFlyer | 【PR】bitbank | GMOコイン | SBI VCトレード | BitTrade | BITPOINT | DMM Bitcoin | LINE BITMAX | みんなのコイン |
上記の表が仮想通貨取引所の比較です。仮想通貨の取扱数や各種手数料から、本ページで最もおすすめなのがCoincheckです。
アプリのデザインやユーザーインターフェースの見やすさから、仮想通貨に詳しくない初心者でも簡単に利用できるため、NFTゲームで仮想通貨取引所を開設しようと考えている方に特におすすめとなります。
コインチェック(Coincheck)
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 29種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 銀行振込 無料 |
出金手数料 | 銀行振込 無料 |
770円(3万円未満) 1,018円(3万円以上30万円以下) | |
770円(3万円未満) 1,018円(3万円以上50万円未満) 入金額×0.11%+495円(50万円以上) | |
送金手数料 | 407円 |
最低取引額(BTC) | 0.001BTC |
【アプリのダウンロード数No.1】
口座開設や入金など各種手数料0円
取り扱い通貨数が豊富
口座開設や取引操作が簡単でスピーディー
コインチェックは初心者に最もおすすめの仮想通貨取引所です。アプリのデザインやユーザーインターフェースが見やすく、仮想通貨に詳しくない初心者でも簡単に利用できます。
さらに、コインチェックのアプリは仮想通貨取引所の中でダウンロード数がNo.1であり、多くのユーザーに支持されています。これから仮想通貨を始める初心者には、特におすすめの取引所です。
\ 無料開設はこちら /
ビットフライヤー(bitFlyer)
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 32種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 0.01%~0.15% |
入金手数料 | 住信SBIネット銀行から入金:無料 住信SBIネット銀行以外から入金:330円 |
出金手数料 | 三井住友銀行 220円(3万円未満) 440円(3万円以上) |
三井住友銀行以外 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) | |
送金手数料 | 0.0004BTC |
最低取引額(BTC) | 0.00000001BTC |
【ビットコイン取引量がNo.1】
最短10分で口座開設
1円から売買可能
業界最長7年以上ハッキングなし
ビットフライヤーは、ビットコインの取引量が国内でNo.1であり、ビットコインを主に取引したい方に最適です。取引量が豊富であるため、希望するタイミングでスムーズに取引ができる点が魅力です。
さらに、ビットフライヤーは過去7年以上にわたりハッキング被害がなく、これは業界最長の記録です。そのため、高いセキュリティを誇り、安心して利用できる取引所です。
ビットバンク(bitbank)
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 38種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.02% Taker :0.12% ※一部銘柄を除く |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 銀行振込 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
送金手数料 | 0.0006BTC |
最低取引額(BTC) | 0.0001BTC |
【仮想通貨の国内取引量No.1】
厳重なセキュリティ対策が施されている
アプリのデザインがよく使いやすい
口座開設後に1万円以上入金で現金1,000円獲得
ビットバンクは、国内で最も多くの仮想通貨取引量を誇る取引所で、活発に取引を行いたい方に最適です。取引量が多いことで、自分の希望するタイミングで取引を成立させやすいという利点があります。
さらに、ビットバンクはセキュリティ面でも高く評価されており、オフラインで管理されるコールドウォレットを採用しています。この管理方法は非常に高い安全性を提供するため、安心して利用することができます。
\ 公式サイトはこちら /
GMOコイン
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 27種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01%もしくは-0.03% Taker :0.05%もしくは0.09% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 基本無料 金額に応じて:400円 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額(BTC) | 0.00001BTC |
【オリコン顧客満足度No.1】
取引所手数料以外すべての手数料が無料
取引ツールが使いやすい
500円から積立できる
GMOコインは、オリコン顧客満足度で2年連続でトップを獲得しており、ユーザーから高い評価を受けています。実際の利用者からの口コミには「取り扱い通貨が豊富」「手数料が無料で使いやすい」「取引ツールが使いやすい」といった声があり、その満足度の高さがうかがえます。
ユーザーの声にもあるように、GMOコインでは取引所手数料を除き、すべての手数料が無料です。そのため、取引時に余分なコストがかからず、利益を多く残すことができる点が大きなメリットです。さらに、500円からの積立が可能で、少額からでも取引を始めやすい点も魅力です。
SBI VCトレード
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 23種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
無料 | |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額(BTC) | 販売所:0.0001BTC 取引所:0.000001BTC レバレッジ取引:0.001BTC |
【ネット証券最大手が展開】
取引にかかる手数料がすべて無料
少額投資に対応
アプリが初心者でも使いやすい
SBI VCトレードは、口座開設や送料を含む各種手数料が無料で、頻繁に仮想通貨の取引を行いたい方に最適です。セキュリティ面でも、東証プライム市場に上場しているSBIホールディングス株式会社の子会社であるため、高い信頼性を誇ります。
さらに、SBI VCトレードの公式サイトでは「スプレッドが業界最狭水準」とされています。スプレッドとは買値と売値の差額のことで、この差額が小さいほど、利益から差し引かれる金額が少なくなるのが利点です。
ビットトレード(BitTrade)
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 39種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 330円 |
送金手数料 | 0.0005BTC |
最低取引額(BTC) | 0.0001BTC |
【最高水準のセキュリティ】
スマホアプリが初心者向けの使いやすい
貸付サービスで利息を得ることが可能
多くの仮想通貨を取り扱っている
BitTradeは、高いセキュリティとコールドウォレット管理により安全性が非常に高く評価されています。初心者に優しい設計で、最低2円からの取引が可能です。
また、多くの仮想通貨を取り扱い、総資産の推移や収益率を確認できる使いやすいアプリを提供しています。さらに、口座開設や維持管理、販売所取引手数料が無料なのも魅力です。
ビットポイント(BITPOINT)
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 22種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額(BTC) | 500円相当のBTC |
【新しい仮想通貨の取り扱いに力を入れている】
- ほとんどの取引で手数料が無料
- 多くの仮想通貨を取り扱っている
- 保有コインで利息を得ることが可能
BITPOINTは、取引手数料が無料で、仮想通貨の新規導入に積極的な取引所です。ブローカーと取引所の両方を提供し、ユーザーは多様な取引形態を選べます。
保有する仮想通貨で利息を得ることができる貸付サービスも利用可能です。さらに、口座開設が迅速で、初心者から経験者まで幅広いユーザーにとって便利なプラットフォームです。
DMM Bitcoin
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 38種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
入金手数料 | – |
出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額(BTC) | 0.001BTC |
【レバレッジ取引に特化している】
- BitMatchオーダーシステムなど独自のツールを提供
- 低コストで効率的な取引可能
- 初心者向けの使いやすいインターフェース
DMM Bitcoinは、DMM.comグループの一部で、多くの仮想通貨を取り扱うレバレッジ取引に特化した仮想通貨取引所です。BitMatchオーダーシステムなど独自のツールを提供し、低コストで効率的な取引を可能にしています。
初心者向けの使いやすいインターフェースが特徴ですが、直接取引所や暗号通貨の出金速度が遅いなどの欠点もあります。レバレッジ取引に関心があるユーザーに適しています
ラインビットマックス(LINE BITMAX)
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 7種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 取扱なし |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 銀行振込:400円 LINE Pay:110円 |
送金手数料 | 0.001BTC |
最低取引額(BTC) | 0.00000001BTC |
【LINEアプリと連携できる】
- 1円から投資可能
- 取引手数料は無料だが、スプレッドと出金手数料がかかる
- 使いやすさを重視したアプリデザイン
LINE BITMAXは、LINEアプリと連携し、簡単にアクセスできる仮想通貨取引所です。ビットコインやイーサリアムを含む7種類の仮想通貨を取り扱っており、1円からの少額投資が可能です。
取引手数料は無料ですが、スプレッドと出金手数料がかかります。シンプルで初心者向けのインターフェースが特徴で、使いやすさを重視しているため、初心者でも安心して利用できる設計が魅力です。
みんなのコイン
おすすめ度 | |
---|---|
取扱仮想通貨 | 5種類 |
口座開設手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | – |
出金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額(BTC) | 0.001BTC |
【充実したサポート体制】
取引手数料や口座開設手など数料
少額の資金で効率的な取引が可能
24時間365日のメールサポートと電話サポートが利用可能
みんなのコインは、取引手数料や口座開設手数料、出金手数料が無料で、少額から始められる初心者向けの仮想通貨取引所です。また、2倍のレバレッジ取引が可能で、効率的な取引が行えます。
セキュリティ面でも安心して利用できる仕組みを整えており、暗号資産流出のリスクが少ないです。さらに、24時間365日のメールサポートと電話サポートが利用可能な点も大きな魅力です。
NFTゲームの始め方!取引所の開設方法と取引方法を解説
手順 | 詳細 |
---|---|
1 | 仮想通貨取引所を開設 |
2 | 日本円を入金して仮想通貨を購入 |
3 | メタマスクを登録する |
4 | メタマスクに仮想通貨を送金 |
5 | メタマスクとNFTマーケットプレイスを接続 |
6 | NFTを購入する |
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、初期投資の資金やゲームで稼いだ仮想通貨を換金するためには、仮想通貨取引所の口座開設が必要です。取引所には、国内と海外があり、海外取引所でしか取り扱いのない仮想通貨もあります。
流れを簡略化すると、国内取引所を開設→海外取引所を開設→メタマスクの作成→ゲームのダウンロードまで終えたら、一般的なNFTゲームを始めるまでの準備は完了です。
仮想通貨取引所を開設
- アプリのダウンロード(PCの場合はCoincheck公式サイトへ移動)
- アカウントを作成
- 本人確認を行う(最短翌日に完了)
本記事ではアプリのダウンロード数No.1に輝くなど、仮想通貨に詳しくない初心者でも簡単に利用できるCoincheckでの取引方法を紹介していきます。Coincheckでの口座開設はスマホアプリまたはPCのブラウザから行うことができます。
また、③の本人確認について、筆者が本人確認書類を提出した際の時間が21:30、口座開設完了が翌日の0:30だったため、Coincheckではスピーディーに口座開設を行うことができます。
日本円を入金して仮想通貨を購入
国内取引所の口座開設が完了したら、仮想通貨を購入できるようになります。日本円を入金してプレイするゲームで使用する仮想通貨を購入します。
NFTマーケットプレイスの多くはイーサリアムのネットワークを使用しているため、イーサリアム(ETH)またはIOSTを購入すると便利です。ただし、事前にプレイするゲームに対応した仮想通貨を確認しておきましょう。
メタマスクを登録する
メタマスクに仮想通貨を送金
- 仮想通貨取引所(Coincheck)から送金する仮想通貨を選択
- 仮想通貨取引所からメタマスクに仮想通貨を送金
- 仮想通貨の送金を確認して完了
メタマスクからの送金方法は、メタマスク内の送金する仮想通貨を選択し、送金先を選択して仮想通貨を送金することで完了です。
メタマスクとNFTマーケットプレイスを接続
- メタマスクのブラウザからNFTマーケットプレイスを検索
- ログイン画面へ移動
- メタマスクを選択して接続
本項目では、世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSea(オープンシー)を例に紹介していきます。
メタマスクのアプリ内から、ブラウザ画面へ移動。ブラウザの検索バーから「OpenSea」と検索して、ログイン画面からメタマスクを接続します。
NFTを購入
- プレイしているゲームタイトルを検索
- 購入するNFTを選択
- NFTを購入
メタマスクとNFTマーケットプレイスを接続が完了したことで、NFTマーケットプレイスに販売されているNFTを実際に購入できるようになります。
NFTゲームのリスク・注意点
①詐欺に注意
- クレジットカードを登録しない
- URLは公式が発信したものを参照する
- 他人にパスワードを絶対教えない
NFTゲームをする際には、仮想通貨に関する詐欺に注意しましょう。仮想通貨を使うときには、フィッシング詐欺に遭う可能性があります。
これは、偽のURLから個人情報が盗まれる詐欺です。自分の情報を守るためにも、仮想通貨を利用するときは十分に気をつけることが大切です。
詐欺被害に遭わないためにも、公式サイトが提供するURLを使うなど、日常的に気を配るようにしましょう。
②必ず複数の取引所を開設しておく
NFTゲームをプレイするためには、仮想通貨取引所のアカウントが必須です。ゲームを始める際には、複数の取引所に登録しておくことを強くおすすめします。
取引所がメンテナンス中やアクセスできない場合、ゲームで得たトークンを現金化できなくなることがあります。少なくとも3つの取引所にアカウントを作成し、いつでも日本円に換金できるように準備しておきましょう。
③投資リスクについて知っておく
NFTに投資する際には、さまざまなリスクが伴うことを理解しておくことが重要です。まず、NFT市場の変動性です。NFT市場は非常に新しく、価格が急激に上下することがあります。そのため、購入したNFTの価値が短期間で大きく変動する可能性があります。
これらのリスクを十分に理解し、必ず稼げるNFTゲームは存在しないという点を認識したうえで、慎重に投資判断を行うようにしましょう。
まとめ
本記事では、NFTゲーム向け仮想通貨取引所について解説していきました。
改めて本記事で紹介したおすすめの仮想通貨取引所は以下の通りです。
- Coincheck
- bitFlyer
- bitbank
- GMOコイン
- SBI VCトレード
- BitTrade
- BITPOINT
- DMM Bitcoin
- LINE BITMAX
- みんなのコイン
また、本記事でおすすめした仮想通貨取引所は以下の通りです。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
当サイトは情報提供を目的としており、投資やその他の行動を勧めるものではありません。金融商品や金融機関の選択、売買やその価格などの最終決定は、ご自身の判断で行ってください。本コンテンツの情報は、可能な限り正確を期していますが、その正確性を保証するものではありません。当サイトの情報に基づくいかなる損害についても、運営者および情報提供者は一切の責任を負いません。質問や問い合わせにはお答えしかねますので、ご了承ください。また、本コンテンツの内容は予告なく変更される場合があります。